副題:自分の好みでいいじゃないある大変著名なスピリチュアル人が黒を良くない色として力説しているYouTube動画をみた。黒は喪の色、つまり死を連想する邪悪な色で不吉な色なんだとさ。だから身につけるべきじゃない、身の回りに置くなと。バカバカしい話だ…
副題:データ(事実)は操作できるはてなブログでTeXを使える事実が判明しました。私は素人ですから高度な言語を扱えません。せいぜいHTMLなどのマークアップかスタイルシートが少しわかる程度です。しかしそうすると、普通に記事を書く分にはさして不便ない…
購入した関数電卓アプリで以下の設定があるのだけれど、どうしたらよいのかわからない!省略された乗算演算子と括弧のある式の計算解釈を指定します。・6÷2(1+2)=1・6÷2(1+2)=9あれ? 数学的には9じゃなかった?なんでこんな指定が必要なのかと思ったら、こ…
副題:こんな自由は嫌だ!前回投稿「爆轟に沈む不沈空母自由丸」の補記になりますが、直接は繋がってません。 私の観念する自由は何でもかんでも同じ座標の一点に重なり合うようなランチBOXじゃないのだと改めて気付かされました。これは物理視点です。 ここ…
副題:表現の自由vs表現の保護ネガティブな評価から大切な創作物を守りたい、ネガティブな評価で傷付けられたくない、というクリエイターや支援者の気持ちはわかるけど、それを権利保障として表現の自由の名の下に他者へ要求するのなら、それはちょぴり筋が…
副題:数字は嘘をつかないけれど、数字は人の手で操作される。(0.999...=1は数的擬制) 論破王のあるユーチューブ動画をみた。0.999...=1らしい。 動画内のアンケートでは、「等しい/小さい」が半々くらいだった。正直私はよくわからない。差し込む観点によ…