前記事:喧嘩に公共なんてないhttps://www.s24pro.jp/entry/2023/01/02/153910件の問題について、大手マスコミはなぜ大々的に報じないのか、そういった疑問をよく目にする。いや、現状そりゃそうとしか思わないよ。疑惑の指摘が多岐にわたるため今後について…
旧題:それ窃盗なの?※表題部の表記を変更なんか新年早々にモヤるツイートを目にしてしまった TWの場面設定、窃盗なのか。友達の家でボールペンを借りたまま、家に持って帰ってしまった場面をボールペンの借りパクへと自動変換(評価)した上で、「それは窃盗…
副題:人は皆、心の中に自分のクニをもっている。靖国を詠むシリーズ第一投 「いま、会いにゆきます」第二投 「慰霊に思う」第三投 「祖父と靖国」 安らぎの君へ靖国の爺さん達へ、今年は祖国の歌を聴かせたくなった。そんな一年だったなと。まいど孫の自作…
副題:言葉殺しの人文学者これツイッター学者の見解なんだけど、どうやら「新興宗教」という呼称は侮蔑表現に当たるらしい。‥が、この手の考えかたに私は与していない。私は語句選択の適否を①言葉の語源②名辞の内容③使用様態の集積が作る来歴から主に判断し…
小室圭さんNY州司法試験合格おめでとうございます。心ない揶揄もありましょうが本当によかった。どうか負けないで。降り積もる深雪に耐えて色変えぬ松ぞ雄々しき人もかくあれ天皇陛下御製
副題:「差別の詩」を歌う者「すべての人の魂の詩」を歌う者ところで界隈は今だカルト定義とか不毛な議論やってるのな。彼らの定義論って、先んじて存在する語源/語意/用例を一切合切無視して自分達が観念する一意(悪しき存在)を補充する形で「カルトとは」…