24-BLOG

Concept:瓢掌不鳴と陰陽

思想へ数を援用する

数学の話はしてません。
算数の話もしてません。
悪しからず念のため。

相対主義と事態の象限から考える事実と真実とマスコミの使命

副題:スターシーカー 相対主義とは 視点の座上 視点供給はマスコミの使命 追記:倒錯極まる社会現象 相対主義とは相対化という文字列から想起する言葉の意味内容は、概ね次にみられる用例が一般的では。確かに。「米国も悪いことをした」(ロシアの侵略の問…

正義の盲雨に傘御光

遂に女性誌からも言及され始めました。漫画は漫画だから成立するんですよね‥しかし、また別の動画では“言いがかり”とも言えるような内容も。朝の通勤ラッシュで混雑したホームに並んでいた男性が、別の列の女性の後ろに並び直したことが「怪しい挙動」だとし…

40°Cと20°Cの話

副題:世界(見え方)を変える尺度と観点は「何のため誰がため」に必要なのかある大学教員のスノビズムっぽい冷笑マウントをみた。酷い。40°Cは20°Cの2倍の温度ではないこれを理解してるのは社会の少数派大抵の人は説明してもわからない理解の程度については私…

相関と霊感は疑え

副題:データ(事実)は操作できるはてなブログでTeXを使える事実が判明しました。私は素人ですから高度な言語を扱えません。せいぜいHTMLなどのマークアップかスタイルシートが少しわかる程度です。しかしそうすると、普通に記事を書く分にはさして不便ない…

1と=1について

副題:数字は嘘をつかないけれど、数字は人の手で操作される。(0.999...=1は数的擬制) 論破王のあるユーチューブ動画をみた。0.999...=1らしい。 動画内のアンケートでは、「等しい/小さい」が半々くらいだった。正直私はよくわからない。差し込む観点によ…

価値の順列という謎ワード

副題:社会と没価値性(半順序集合を思想する)「価値の順列」という謎ワードを見た。漫画家の小林よしのり先生かな。おっしゃってたの。あまりに謎ワードなので、少しだけ書いておきます。価値観の話なので、一応過去記事「社会正義の詐誕」を載せておきま…

© 24-BLOG Repost is prohibited
I'm in a contract with Mikata 弁護士保険