24-BLOG

雑文集

鏡花水月

昔みた映画【プライド】のエンドロールに使われていたタゴールの詩の一節はとても印象深く、今も私の記憶に残っている。これは大東亜戦争を裁く東京裁判を描いた作品で傑作。まあイデオロギーの強い人は唾棄するかも知れません。(永遠の0に文句つける系。)

俺は映画館で【永遠の0】みて涙を抑えられなかったが、あれを戦争賛美と解釈する人もいますからね。

なお、大東亜戦争の呼称もイデオロギーじゃないか、といわれかねないので念のため補足すると、歴史の事実として日本の戦争呼称は大東亜戦争です。何が適切か?を云々するその作為に一々付き合ってられない。

事実は一つ。

事実以外の呼称使用は使用する人の作為です。

ただそのうえであえてイデオロギーを入れてみると、事実から目を逸らすことで祖国の戦争を客体化させてるのならば、そんな卑怯はごめんです。あの戦争を否定評価するにせよ、大東亜戦争として語らななければ意味がないと思う。


閑話休題

当時、詩を読んだ瞬間デジャブのような電流が走ったのだが、デジャブの理由はさておき、朧ですけど大体こんな感じの内容でした。

私は若いころ叡智を求め見物を広げるべく世界中を旅した

(今風にいうとワンピースの大冒険のような描写)

だがあるとき気づく



(旅を終えた私がふと家の庭先に生い茂る草木へ目をやると)

(なんということか…!)

草木の朝露が全世界を写し取っていたのだと
‥で、仏教でも似た言葉を遺した人がいるわけです。

人の悟りをうる
水につきのやどるがごとし
月ぬれず
水やぶれず
ひろくおほきなる光にてあれど
尺寸の水にやどる
全月も弥天も
草の露にもやどり
一滴の水にもやどる

【現成公案】道元禅師
これがデジャブの理由。
タゴールも道元禅師も東洋思想、東洋哲学。両者違えど源流を同じくする以上、そりゃそうだなと。

タゴールに影響を与えたとされるバウル(風の歌人)の生きかたは、現代日本仏教よりも仏教らしい。

こうした交錯、みてると嬉しくなる。やはり私は東洋が好きだ。

なんだか映画【プライド】を久しぶりに見返したくなった。

© 24-BLOG Repost is prohibited
I'm in a contract with Mikata 弁護士保険